KES・ステップ1取得しました。
当院はKES(京都・環境マネジメントシステム・スタンダード)のステップ1を取得しました。CO2などの温室効果ガスの削減に取り組んでいきます。また、福知山市内では数少ない取得業者としてフロントランナーを目指していきます。 https://www.keskyoto.org/
マイナンバーカードの健康保険証利用について
松本病院ではマイナンバーカードの健康保険証利用の準備を進めております。 現時点ではこれまで通り保険証をご持参下さい。
海外渡航のためのPCR検査・証明書
海外渡航のためのPCR検査、証明書発行は当院にて可能です。 予約制のためご希望の方は事前に当院までご連絡かTeCOTにてご予約をお願い致します。 当院でのPCR検査方法は下記のとおりです。 ・PCR検査(リアルタイム方式)唾液 ・NEAR法(遺伝子検査等温核酸増幅法)
4月以降も発熱外来を実施しております。
4月1日以降も当院は発熱外来を実施しております。発熱、咳、倦怠感など風邪症状のある方は、必ず事前に当院までお電話で連絡のうえ、発熱外来にお越しください。 発熱外来実施時間は下記の通りです。 ○月曜日~金曜日 13:00~16:00 ○土曜日 9:00~12:00...
協会けんぽ生活習慣病健診 当院でお受けいただけます。
令和3年4月1より協会けんぽの生活習慣病予防健診が当院でもお受けいただけるようになりました。 お問い合わせ、ご予約はお気軽にご連絡ください。
接触確認アプリ利用者向けQ&A
接触確認アプリ利用者向けQ&A (厚生労働省のサイトへ移動)
新型コロナウイルス接触確認アプリ
厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ(厚生労働省のサイトに移動)
新型コロナウイルス感染症に関する受診方法について(京都府)
医療機関受診時の注意事項について 咳や発熱等の症状がある場合、直接、医療機関に受診せず、事前に帰国者・接触者相談センターへご連絡していただきますよう、ご協力をお願いします。 帰国者・接触者相談センターから、受診時間や受診方法(移動方法・医療機関の入口)などについてお伝えいた...
新型コロナウイルス感染症に関連する情報について 専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター(京都府)
新型コロナウイルス感染症に関連する情報について(京都府) http://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/novelcoronavirus.html 専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター(京都府)より...
症状がある場合の相談や新型コロナウイルス感染症に対する医療について(厚生労働省)
熱や咳があります。どうしたらよいでしょうか? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q28...